中央進学塾 高松~少人数で細やかな指導~

小学56年・中学生・高校生 少人数塾指導・マンツーマン指導 開校43年 信頼と実績の中央進学塾

TEL.087-866-7592
〒760-0080 高松市木太町5061-8
よくあるご質問

・よくあるご質問

 体験学習はできますか?

 申し訳ありませんができません。普段と違うことがあれば、どうしても生徒の気が散ります。そのため、他の生徒の勉強の妨げになります。新しく生徒を増やすよりも、今いる塾生を大事にするというのが中央進学塾のポリシーなので、体験授業、授業見学ともにお断りさせて頂いています。ご了承ください。

また、授業には入会して後悔させることのない自信もあります。

なお、個別授業やマンツーマン授業の場合、講師または他の生徒と合わない場合、変更可能です。

また、入会後4回以下の授業だけ(4回授業のコースの場合は2回)で退会される場合は授業料は半分だけ頂き、入会金は返金致します。

 

 月謝以外に必要な費用はありますか?

 新規入塾の場合は入会金として9,000円頂き、それを雑費に充てますので、教室維持費とかテスト代プリント代などは一切不要です。
追加で必要な費用は、小学5,6年生は国、数、英のテキスト代(各,1500円程度)、中学生は 数、英、理、社のテキスト代(各1,500円程度)、高校3年生の共通テスト対策授業は英語テキスト代(2000円強)です。また、夏期講習や冬期講習、中3の春期講習と理科社会のテキスト代(各1,800円程度)も別途必要ですが、これらはいずれも希望者のみです。

 

 月謝の割引制度はありますか?

 兄弟が塾生である場合は入会金の9,000円が無料となります。保護者の方が過去の塾生であった場合は入会金が4,000円になります。

 いつ入会したらよいのでしょうか?

 定員に空きがある場合は随時入会可能です。電話・メールでお問い合わせください。入塾が決まっていて話が簡単な時は電話で大丈夫です。複雑な希望がある場合は授業中の場合十分な対応が出来かねますので、問い合わせフォームからメールでご連絡ください。

なお、月の途中から入会した場合、月謝は日割計算致します。

 

 中学生ですが、塾を変えようと思っています。効果が上がるでしょうか?

 途中入塾でも勿論大丈夫です。近年は、中学に入り、他の塾に行っていたり家庭教師をつけていたりしたが、成績が上がらず、評判を聞いて中学の途中から入会してくる方が増えています。

成績に関してはすぐに成果が出ることが多いです。入会後初めての定期テストで過去最高順位かそれに近い成績を取る生徒が多くいます。

勿論、生徒の能力や勉強に対する姿勢が大きいので、すべての生徒の成績が必ず上がるということではありませんが、上がる率は高いと思います。

以下は令和4、5年度の卒業生のうち、成績が大きく上がった生徒の入会前のテスト(または1年1学期中間テスト)の順位と3年2学期期末テストの順位です。30、40番くらい上がった生徒は多数います。

90番→8番 48番→11番 65番17番 98番46番 109番→67番 154番→83番 191番→57番

 欠席時の振り替えはありますか?

 中学1年生、2年生のみ、土曜に欠席者を集めて、月2回振り替え授業をします。
ただ、高松高校に進学する生徒や高松高校生は欠席率が非常に少ないです。また、将来的に欠席が少ない生徒が伸びます。
また、コロナなどで連続して数回欠席されて学習に支障を及ぼす場合や中学3年の二学期以降の大事な時期にはそれ以外に補習を致します。ケースによって対応します。
マンツーマンクラスは甚だしく欠席をしない場合は振り替えを致します。

 

 クラス分けをしているそうですが、どういうふうにしてクラス分けをしていますか?

 大人数では一人一人が理解出来るように教えることは難しいです。そのためにクラスを分けて少人数にしていますが、少人数でも生徒によって差があれば授業効率は著しく下がるので、より効率的な授業が出来るように同程度のレベルの生徒でクラス分けをしています。
クラスは希望でなく、塾で決めます。基準は、英語数学の点、5科の合計点、授業中の理解の速さと問題を解くスピードなどです。ケースによっては生徒と相談の上決めることもあります。
なお、主に数学英語の出来でクラス分けをしているので、クラスがそのまま順位順という訳ではありません。
下のクラスの生徒の方が上のクラスの生徒より、学校の順位が上というケースはよくあります。
数学が苦手な女子生徒で2番目のクラスから高松高校に進学した生徒も数人います。

 

 附属中学ですが、誠陵中学ですが、入塾出来ますか?

 附属中学、県立北中学ともに、他の中学とは多少授業内容が異なりますので、塾科では受講出来ません。マンツーマン科は受講可能です。他の塾に通われていて、個別授業科で苦手科目だけを補習する附属中学の生徒はよくいます。

 誠陵中学の場合は、あまりにカリキュラムが違うため、申し訳ありませんが受講出来ません。誠陵高校の場合も誠陵中学から持ち上がりの生徒の受講は出来ません。高校から誠陵高校に入った生徒は受講出来ます。

 

 

 小学3年生の子供がいますが、受講できますか?

 A 受講出来るのは小学5年からです。中学生・高校生向けの塾なので、小学校の低学年まで手が回らないためです。ただ、私見ですが、都会の場合、幼児時期から「お受験」のために塾に通い、小学校・中学校は「交流の場」で、勉強は塾でするということをテレビでよく見かけたりしますが、高松の場合は、ほとんどが公立高校に進学するので、都会と同じ方法を取ろうとしても難しいです。だからといって、早期教育を否定するわけではありません。計算技能や英語の発音などは幼児期から学んだ方が効果的だと思います。ただ、国語や算数のような学校の科目を習うよりも、本を読んだり、いろいろな体験をしたりして、いろいろな知識を身に付けた方が将来的には学習面に関しても伸びる下地が形成されると思います。