中央進学塾 高松~少人数で細やかな指導~

小学56年・中学生・高校生 少人数塾指導・マンツーマン指導 開校42年 信頼と実績の中央進学塾

TEL.087-866-7592
〒760-0080 高松市木太町5061-8
未分類

2024年 高校入試結果 the longest day

毎年のことながら、高校入試の合格発表の日は私にとって1年で一番大事な日です。

特に、今年は生徒数が多くて29名が試験に臨んだ上に、中学の担任から受験校を変えた方がいいと言われた生徒が何人もいましたし、過去のデータから見ても厳しい生徒が何人もいたので、過去ワーストの不合格者数になるのではないかと非常に不安でした。

先週の金曜に火災保険の人が来て、合格発表がいつか問われたので、来週の火曜と言うと、「楽しみやな」と言われ、「なんちゃ楽しみでない。ドキドキだけだよ」と答えました。

前日はあまり眠られず、睡眠不足の状態で発表を待ちます(-_-;)

結果は3名が残念でしたが、他26名は合格でした。不合格の方には申し訳ないですが、正直ほっとしました。7人も8人も不合格なら責任者として、切腹ものかなと思っていたので(:_;)

10時半過ぎに全員の合否を確認出来たので、仮眠しようと床についたのですが、興奮しているのか、なかなか寝付かれません。やはり不合格の生徒のことが気になって仕方ありません。

夕刻、塾に行くと合格した生徒さんが何人も挨拶に来てくれました。晴れやかで誇らしげな笑顔を見ていると、非常に嬉しくなります。

中学1年の終わりに入塾して成績を大きく上げて一高に合格した男子と、2年の途中で入塾して成績を大きく上げて高高に入った女子からは手紙を貰いました。うちの塾に入ってよかったという旨の手紙で、こういう手紙を貰うと、この仕事をしていてよかったと心底思います。

心配、不安、安堵、悲しさ、嬉しさ、感激と感情がジェットコースターみたいに大きく変化した日でした。「史上最大の作戦」という第二次世界大戦の連合国のノルマンジー上陸作戦を描いた有名な映画がありますが、原題はthe longest dayで、まさに私のとっては、1年で一番長い日となりました。

最後に、高校に進学するみなさんへ。

高校の内容はめちゃくちゃ難しいですよ。特に上位校に入った人は、数学でそんなに理解出来ないことは今までなかったと思いますが、高校の数学になると、まったく分からなくなります。特に私の塾は手取り足取りで、塾の言うとおりに勉強していたら、それで出来るようになりますが、今後はそういきません。中学とは勉強の仕方をがらりと変えなければいけません。「自主的に自学する」これが大事です。これを私のはなむけの言葉とさせていただきます。

皆さんの未来に幸多いことを願っています。

 

 

 

高校3年生大学合格状況

高校3年生の大学の合否結果がすべて出ました。

全11名中で、私立専願者が3名で全員第一志望校合格!(^^)v 国公立志望者が8名で7名合格\(^o^)/ただ、1名が残念な結果でした(;_:)

ブランド好みの方も多くいて、うちのような小さい塾は軽く見られる傾向があり、それは実績で覆すしかないので、その思いでいつもやっているのですが、もともと全く国立大に届かない点の生徒ならば無理です。しかし、今年は能力の高い生徒ばかりだったし、共通テストも大体上手く乗り切ったので、チャンスだと思っていました。東大に行く生徒を毎年出している大手塾や有名塾で高高の生徒でも国立大学に届かない生徒は何人もいます。

それで、一高、桜井高、西高、三木高、英明の塾生8名全員が国公立大に合格したら、快挙だと密かに思っていました。その点は残念でしたが、胸を張れる結果だったと思います。責任者として、担当講師と生徒の皆さんに感謝致します。残念な結果になった人ももう一歩でした。来年リベンジされることと思います。

大学1年生のOG,OBとのランチ

 大学1年生のIさんとH君が夏休みに帰省して、8月24日にカフェにランチを食べに行きました。

パスタも美味しかったですが、もものパンケーキがめちゃ美味しくて、びっくりしました!(^^)!

 思えば、彼らが中学3年の2月に新型コロナウイルスのパンデミックが始まりました。

 みんなマスクを着用し始め、私自身は慣れていないためか、息苦しく、酸素が不足するのか頭の回転が悪くなるという気がしていたので、高校入試前の最後の授業の時に、「頭がうまく働かないのなら、受験の時にはマスクを外せ」と言いました。実際、何人かの生徒はマスクを外して受けたみたいでした。(翌年からはマスク着用が義務化されましたので、外せなくなりましたが)そんなことを思い出しました。

 二人の学年は高校3年間がコロナ過で大変だったと思いますが、中学校の修学旅行は行けましたし、高校も規模は小さくなったけれども修学旅行には行けた(Iさんは確か和歌山のアドベンチャーワールドに行ってパンダを見ました)のは幸いだったです。

 また、大学生活は普通に行われているみたいなので良かったです。社会人になると長期休みはなくなりますし、大学3年になると就活が始まりますので、今のうちに存分に楽しんでくださいね。Iさんは乃木坂のコンサートを見に行くと言っていましたが、うらやましいです(笑)

 あと、先日会ったK君の妹さんとH君のお姉さんがたまたま同級生で、その年の塾の高校生は男子は一人で、あとは女子生徒ばかりでした。近況を聞くと、警察に入ったり、中学校の教師になったり、三井不動産さんに入ったり、テレビ関係の会社に入ったり、みんな社会人として活躍しているようで、嬉しく思っています。

 この年(今の24、5歳)の女子生徒が優秀だったためか、この頃から男子よりも女子の方が優れているのではないかと思い始めました。精神年齢が高いですし、勤勉で忍耐強く、作業も丁寧にします。

 女子が活躍する社会になれば、日本の未来は明るいのではないかと密かに思っています(笑)

 

 

 

社会人のOBと食事

K君とT君から連絡を貰い、8月18日に塾のそばのファミレスに食事に行きました。食事といっても、私が22時まで夏期講習があったので、会ったのは22時半前でした。

 私だけハンバーグカレーをがっつり食べて(笑)、二人はもう夕食を終えていたので飲み物やかき氷たけで、私のおごりといっても大したことなく、お土産をくれたのに申し訳なかったです💦

 二人は27歳だそうで、中学と高校、K君は浪人の時も来てくれたのですが、もう塾を卒業してから10年近くなるのを知って、時が経つが速くて、びっくりです。

 K君は結婚をし大阪の会社で働いていて、T君は愛知県の会社で働いていて、二人とも立派になったなあと思いました。二人は亡きI先生の最後から2番目の年の生徒で、I先生が「みんな私を踏み台にして、えらくなっていく」と言っていた(笑)のを思い出しました。

 生徒が立派になって社会に貢献しているのを見るのは、教師冥利につきるというか、これ以上嬉しいことはありません。I先生も天国で喜んでいると思います。

人生山あり谷ありで辛いこともあるでしょうが、今後も頑張ってください。

トルコのお土産

講師のF先生が10日間トルコに一人旅に行って来たそうで、紅茶をお土産にくれました。

調べると、トルコでは紅茶はチャイと呼ばれているそうですが、チャイとはお茶の総称で、シナモンが入っているとか、インドのチャイのようにミルクを入れるのではなく、好きな量の砂糖だけを入れて飲むようです。また、トルコの茶の消費量は世界一だそうです。

2段式のヤカンで淹れ、茶の色が「ウサギの血」😱の色になると一番おいしいのだそうです。

当然のことですが、そんなヤカンはないので、普通のティーポットで淹れました。

ウサギの血の色かどうかは分かりませんが、鮮やかな赤色の茶が出ました。

砂糖は入れずに飲みましたが、酸味のあるさっぱりとした味で、美味しかったです。F君ありがとう。(忙しくてお礼を言い忘れていましたので💦ここに書いておきます)

以前外国に旅行に行った時に添乗員さんにお勧めの国を聞いたところ、トルコと言っていたのを思い出しました。また、以前勤めていた香川大医学部の女性講師が旅行が大好きで、国内外の色々なところに頻繁に行っていました。塾の仕事で稼いだお金が貯まると旅行に行っていたみたいです(笑)彼女もトルコに行ったことがありました。

今年の4月は中学3年生も修学旅行で沖縄に行っていますし、8月にニュージーランドにホームスティに行った生徒もいますし、旅行やお祭りやコンサートなど以前のように出来るようになってきて、コロナ過から3年が過ぎて、ようやく(最初はコロナは風邪の一種なので半年で収まるとか言われてもいましたが、とんでもなかったです)通常に戻ってきたのを最近実感しています。

久々の報告以外のブログ

コロナ過以来、旅行に行くこともなく、生徒と食事をすることもなかったのですが、8月中に塾生のOBOGと食事に行きましたので、報告以外のブログを久しぶりにアップします(≧▽≦)

あと、写真をポストするのも久しぶりで、アイフォンで取った写真は画素数が大きすぎてホームページに載せられなくて、パソコンを替えていたため以前のパソコンのように写真圧縮ソフトが入っていないので、困りました。ポストするのに何時間もかかってしまいました(^^;)そのため、久々の感が一層深まりました。

3つ投稿致します。

 

 

 

 

2023年度 高校入試

昨日、高校入試の合格発表でした。

今年の生徒は22人で、絶対無理は生徒はいなかったので、去年に続いて全員合格の可能性がありましたが、危ない生徒が何人もいたので、4,5人落ちる可能性もありました。

去年は入試対策が上手く当たっていたのですが、今年はさらに当たりました。最後の週の授業で教えたところがことごとく入試に出題されていて、僥倖としか言えません。それで手ごたえはあったのですが、さすがに前日の夜からはそわそわして、なかなか熟睡出来ませんでした。

当日、合格発表は午前9時からですが、インターネットでの発表は午前10時からで、じりじりと焦りながらパソコンの前で待っていました。9時半前に桜井高に合格した生徒さんの保護者の方から連絡を頂き、それから、何人かの方から連絡が来ました。5名が高高を受けていて、3人の方からは連絡が来ていたのですが、あと2人の合否は分からず、10時にネットが繋がって、5人全員の合格を確認した時には思わず、「やったー!」と叫びました。

その後、まだ連絡が来ていない生徒さんの受験校のサイトを見ていったのですが、危ないと思っていた生徒がことごとく受かっていて、非常に嬉しかったです。ただ、全員合格を祈っていたのですが、残念ながら1人駄目でした。頑張っていたのにとても残念です。ただ、その子とお母さまが昨日塾に来てくれて、私立高校で頑張ると前向きな気持ちであったのはとてもうれしかったです。

みんな、高校に入ってから、また新たなスタートです。国公立大学進学を考える人は高校入試とは比べ物にならないくらい大変な共通テストというモンスターが待っています。

みんなの将来が明るいものであることを心より願っています。

2023年 3月17日

小5から新しく4名までの極ミニ塾を始めます。

私も高齢になってきたので、今後徐々に第一線から退こうと思っています。

成績を上げるためには「小人数である」「講義をする」「同じくらいの学力の生徒でクラスを作る」この三つが大事です。特に最近は精神年齢が以前より上がっているためか、分からなくても他の生徒の前で聞けない生徒が増えているので、特にこの三つが大事だと痛感しています。

これに近い条件が満たされた場合、私が主に教えていない生徒でも成績が大幅に上がった生徒が何人もいます(最近2年間での大きく成績を上げた生徒の例、77番→8番,77番→12番,191番→56番)

それで、今年の5年生からは4名までの塾を始めます。個別に問題をするのではなく、講義をし、プリント演習をし、宿題を出しという集団授業と同じ内容です。

小5はまず1クラスから始めて、小6は2クラス、中学は4クラスにして、成績の近い生徒でクラスを編成したいと思っています。

他にこういう形態の塾を私は知らず、画期的なものだと考えています。

生徒が20名と4名とで、講師の給料を5分の1には出来ない、生徒の月謝も5倍には出来ないので、正直言うと採算は取れないかもしれません。が、中央進学塾は優秀な生徒が多い、中央進学塾に行くと成績が上がるなどの評価をこれまで頂き、長年良い評判を得ているのに、私が退いて、しょうもない塾にはしたくないという私のプライドと意地で、金銭面は度外視して始めようと思っています。

 

 

 

 

 

とあともう一つ(これは実行出来ないかもしれないので、まだ内緒です💦)

公立高校全員合格!!

公立高校、全員合格しました!

久しぶりの全員合格です(≧▽≦)

こんなに嬉しいことはありません。

去年のリベンジも出来ました(笑)(^_^)v

今年も昨年同様競争率が高い高校が多かったので、心配はしていましたが、点からして合格がほぼ不可能な高校を受けた生徒がいなかったのと、入試対策が上手くいったのが勝因であったと思います。

みんなよく頑張ってくれたと思います。感謝です。生徒の皆さん、ありがとう!

公立高校入試

明日はいよいよ公立高校入試ですが、全員合格することを祈っています。

毎年、全員合格を願ってはいるのですが、無理だと思われる生徒がいて、そのうちの何人かは受かるのですが、やはり駄目だったかというケースの方が多いです。

しかし、今年はそういう生徒はいないので、久しぶりの全員合格のチャンスです。

1人でも不合格者がいると私としては心の底から喜べません。

みんな萎縮することなく、自信を持って堂々と試験に挑み、全員合格で万々歳という結果になることを切に願っています。